
こらまた実家用に自動掃除機ルンバを買ってみた。自分用にも欲しいところだけど1Roomな部屋な上にモノを床に置きまくってるから全く無意味。実家はまぁリビングはフローリングだし掃除がだんだんと億劫になってくる年齢ということで最適かと。
日本販売品も考えたけど楽天で輸入品があったのでそちらを買ってみる。しかもリファービッシュ品。リファービッシュって知らなかったけど返品されたものを修理して再販売したものらしい。日本仕様品に比べて3万ぐらい安いのね。そのかわりメーカーサポートは一切受けれないので自己責任といったところ。
ルンバは輸入品を含めるとタイプが多い。自分がほしいと思った機能は
・自動充電(掃除が終わったら自分で充電基地に戻る)
・スケジュール機能(いない間に勝手に掃除)
だったので、アメリカモデルのRoomba560が最適だった。日本向けだとスタンダードタイプのRoomba537だとスケジュール機能がないのでハイグレードモデルのRoomba577しかないので悩ましいところ。値段も8万円ぐらいしちゃうし。
実際に掃除してみたらなかなかいい感じ。10畳ぐらいの部屋を1時間くらいかけてみっちり掃除してる。しかも何往復も。特に便利だと思ったのは寝室のベットの下。屈んで掃除するのはめんどくさいけどルンバならスイスイ。勝手に掃除してくれて大助かり。ゴミはサイクロン式と同じく容器に溜まったのを捨てる。思った以上にホコリが溜まっててビックリ。よしよし。
はじめのウチはリビングをそのまま掃除してみてたけどイスとかにぶつかりまくってもどかしい。なので今はイスとかは別の部屋にどかすか一方に寄せた方が効率がいいみたい。あと結構壁にゴツゴツぶつかってるので傷付くってほどじゃないけど気にしちゃう人はだめかも。 台所はちょっと段差になってて一旦入ったらなかなか戻ってこれなかったのでバーチャルウォールって行かないように設定。自動で掃除してもらうためにいろいろ工夫がいるけどまぁ結果的に部屋がきれいになるからいいかもね。床にモノを置かなくなるし。ウチじゃ絶対無理だけど。スケジュール機能はまだ使ってみてないけど、親は基本昼間いるので全自動でやるには深夜になるわけでうるさくないか不安。これに関してはまたそのうち。
親ははじめペットがきたように見つめてました。健気だしね。名前付つけたほうがいいかな。母親は「あの丸いヤツやって」って言われます。名前つけたほうがいいかも。
→ iRobot 自動掃除機ルンバ 公式サイト
→ 自動掃除機ルンバ.COM (輸入品についてのってる)
→ Roomba560 ロボット掃除機 ルンバ560 リファービッシュ品 (自分が買ったところ)