■ 過去ログをプルダウン表示

posted at 2005-08-21 16:54
blogを長く続ければ続けるほど長くなる過去ログの表示。
最近知ったblogを過去からさかのぼって読みたいときには、過去ログから読み始めるのが一番いいので外すわけにもいかないし、かといって長々と場所を取るのも考えもの。

そこでetc;;Blogさんで過去ログをプルダウン表示しているのを発見。seesaaのメニューでやっているのかなぁと思ったけどどうやらHTML編集で実現している模様。

そこでいよいよHTML編集ですよ。HTMLソースを見させてもらいながらちょこちょこ追加。それだけで完成なわけです。

まずコンテンツの過去ログの設定を開く。
そうすると右はじに"コンテンツHTML編集"のリンクがあるのでそれをクリック!
HTML編集
ここで表示するHTMLをガシガシ編集。

デフォルトの状態は以下のとおり。
<div class="sidetitle"><% content.title %></div>
<div class="side">
<% content.header -%>
<% loop:list_archives -%>
<% if:archives.article_count -%>
<a href="/archives/<% archives.createstamp | date_format("%Y%m") %>.html"><% archives.createstamp | date_format("%Y年%m月") %></a>(<% archives.count | __or__ | echo('0') %>)<br />
<% /if -%>
<% /loop -%>
<% content.footer -%>
</div>



上の状態から下の赤い箇所を追記、変更。
<script language="javascript" type="text/javascript">
<!--
function ChangeArchive (sel) {
  if (sel.options[sel.selectedIndex].value != "") {
    location.href = sel.options[sel.selectedIndex].value;
  }
}
-->
</script>

<div class="sidetitle"><% content.title %></div>
<div class="side">
<form method="get" action="">
<select name="archive" onChange="ChangeArchive(this)" class="archiveselect">
<option value="">--------</option>

<% content.header -%>
<% loop:list_archives -%>
<% if:archives.article_count -%>
<option value="/archives/<% archives.createstamp | date_format("%Y%m") %>.html"><% archives.createstamp | date_format("%Y年%m月") %>(<% archives.count | __or__ | echo('0') %>)</option>
<% /if -%>
<% /loop -%>
</select>
</form>

<% content.footer -%>
</div>

めんどくさかったら上のをまるまるコピー&ペースとしてもうまくいくかも。

はじめのJavascriptはプルダウンを選んだらHTMLを表示するので、他のメニュー(最新記事やカテゴリーなど)でもプルダウン表示するなら不要ですな(1ページに1つあればよし)

HTML編集して再構築していざページを見てみると表示されない場合は、まよわず初期値に戻した方が早いです。
間違ってるとこを探すとなかなか見つからないのに、初期状態から作るとうまくいくのはなんでかだろう。

これではじめてHTML編集をやってみたけど意外と簡単で拍子抜け。でも何度か間違ってページが真っ白になったりしたので、動く状態のソースをメモ帳にコピって、見れなくなったら戻すようにしてます。それの方が安心。
posted by hirotomo | ☁ | permalink | Comment(8) | TrackBack(5) | カスタマイズ
comments
どもです。

じつわ、私も他の人がやってるのまねたんですよねw

Posted by etc at 2005-08-25 13:56
まねをまねされ広がってくわけですね!
わけですよ!(と勝手に解釈)
Posted by ヒロトモ at 2005-08-26 00:42
まねをして広げてよさそうな感じなので(勝手に解釈)
まねしちゃいました!
ヒロトモさん&etcさん、まねさせてもらってありがとうございます!
Posted by アキコ at 2005-08-30 15:31
全然マネッコOKですぞ。
使えるとこはガンガン使っちゃってくださいなー。
Posted by ヒロトモ at 2005-08-30 22:48
感動しました!
いやぁ、すごいっす。使わせて頂きました。
こういうの待ってたのですっっっっっ
本当に感謝ですっ
Posted by オカザキレオ at 2006-01-23 16:27
こんなことでそこまで感動してくれるとは!
こちらもうれしい限りです。

過去ログだけじゃなくて他にも応用できるので、長くなったらレッツプルダウン。
Posted by ヒロトモ at 2006-01-24 23:59
引っ越ししたばかりで、この件でちょうど困っていました。
おかげで助かりました。ありがとうございます。

ちなみに「表示件数」は最大の「100」に変更しました。
100を超えたら、どうしようかな…。
「全て」があれば良いのに!
Posted by 畳姫 at 2008-09-04 00:54
お役に立ててなによりです。慣れるまで大変かと思いますががんばってくださいね!

>100を超えたら、どうしようかな…。
>「全て」があれば良いのに!

そういえばそうですね。僕は今58件なのであと3年ぐらいか…
Posted by ヒロトモ at 2008-09-04 01:13

post a comment
name: [必須入力]

e-mail:

URL:

保存しますか?

comment:

認証コード: [必須入力]


・画像の中の文字を半角で入力してください



・半角英数字のみのコメントは投稿できません

ブログデザインのカスタマイズ!

excerpt: ちょこちょことデザインのカスタマイズをしました。 ほとんど「ありふれた生活」からのパクリです(きっぱり) 非常に分かりやすく説明してはるので、是非参考に。特にseesaa使ってる方。 変更箇所は次の..
weblog: お馬のケイコ♪ ~乗馬のススメ~
tracked: 2005-09-07 23:26

このサイトを運営するのに参考にさせていただいた皆様

excerpt: 本当にありがとうございました!!! ◆過去ログをプルダウン表示(ありふれた生活様) ◆新着記事、最新のコメント、トラックバックなどをリスト化(んー?( ̄ー ̄;)様) ◆ブログの記事から直接編集ページ..
weblog: Teru's Web
tracked: 2006-01-02 03:36

過去ログをプルダウン表示にする

excerpt: ブログを始めてまだ一ヶ月も経っていないのに、こんなカスタマイズを行ってしまいました。。。 「選択してください」って言われても、まだ選択するほど記事数無いっつーの。ありふれた生活さんのところのソースをそ..
weblog: 2人はPETANCO-ペタンコ-
tracked: 2006-01-21 15:24

過去ログをコンボボックス化

excerpt: 長くブログを続ければ縦長になってしまう過去ログ(月別アーカイブ)を すっきりさせるコンボボックス(プルダウンメニュー)化のカスタマイズ。 Seesaa用と言って良いかも。
weblog: 特に個性の無いブログ
tracked: 2006-04-19 00:20

過去記事をプルダウン化。

excerpt: 左側のサイドバーに過去記事が長々~と並んでいるのが、ずーっと気になってました。 それで三週間くらい前かな、過去記事のプルダウン化に踏み切りました。 参考にさせていただいたのはこちらのサイトさま⇒..
weblog: あいらいく…
tracked: 2009-02-05 14:09



×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。