■ bloglinesの天気

posted at 2005-05-19 01:47
すっかりblogを読むのに必需品となっているBloglines

新機能で天気を表示できるようになったのでやってみる。
好きな場所を入力してfeedに追加するだけで完了。


アメリカンな天気

一応日本語に翻訳してくれるけど、相変わらず日本語が変。

「大体晴れ」とかならまだしも、「完全に雲だけではない」なんてちょっとだけ晴れるってこと?
「雲よりは晴れ間が多い。鉄砲雨」は局地的に雨がふるってことかなぁ。
この中途半端な日本語ってけっこう好きである。太陽もアメリカンな感じでなんか痛そうだし。


好きな都市を自由にいれれるわけですが、TokyoとかYokohamaとかWakkanaiとかはOKだけど、Shimbashiとかroppongiとかはダメらしい。
行政区だけかとおもったらshonanはOKだし、なんとmurotomisakiもOKだ!気象庁の区分なのかな。謎だ。
posted by hirotomo | ☁ | permalink | Comment(4) | TrackBack(1) | ブログモロモロ
comments
すごい! オモシロイー!!
適当な和訳って好きです。
アメリカンな絵もポップでいいですね。
私もBloglines使っているのでやってみよう。
しかし華氏やらマイルって言われても難しい。
Posted by アキコ at 2005-05-19 13:09
おもしろいよねぇ。天気予報としての機能は別にして(いいのか?)

華氏やマイルはfeedに登録する時に「Metric」にチェック付けると日本風になりますよ!
Posted by ヒロトモ at 2005-05-20 00:59
> 華氏やマイルはfeedに登録する時に「Metric」にチェック付けると日本風になりますよ!

ホンマや! 少し使える度アップ。ありがとうございます。
あえて華氏ってのもオモシロイけど。
インドを見ると100度ってなってて、それだけで暑そうでした。
地名は、なんとなく天気図描く時のラジオ放送で発表してる観測地点な気が。
Posted by アキコ at 2005-05-20 01:19
華氏に慣れてないからぱっと見ビックリしますよねぇ。マイルもよくわからないし…

表示できるのは観測地点か。そもそも天気のデータはアメリカの会社から買ってるのかな。梅雨時期とかはずれまくったりして
Posted by ヒロトモ at 2005-05-20 08:35

post a comment
name: [必須入力]

e-mail:

URL:

保存しますか?

comment:

認証コード: [必須入力]


・画像の中の文字を半角で入力してください



・半角英数字のみのコメントは投稿できません

お天気好きが喜ぶ

excerpt: 「ありふれた生活」さんのところで紹介されてた、“bloglinesの天気”。 見てめっちゃ笑ってしまった! bloglinesはアキコも愛用。 そんなにブログチェックしないけど、やっぱりいちいち..
weblog: ◆funk-A-gogo!◆
tracked: 2005-05-19 23:59



×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。