首都高速中央環状線の新宿線が3月28日に開通した。北側の西新宿JCT-熊野町JCT間(池袋あたり)は開通してたのでこれで新宿線は全通。神奈川寄りにはなかなか来てなかったので使いづらかったけど渋谷線とつながったことでちょっと使いやすくなった。
そんなわけで箱崎あたりから都心を通らずぐるっと乗ってきた。ものすごく快適。
東側は荒川沿いの高架線だったのが王子あたりからアップダウンが激しくなって池袋から急降下、しばらくチューブ状の地下トンネル、最後はグルグル回って高架に出るという劇的に景色が変わって楽しい。地下トンネルのあたりなんて長いトンネルで山手通りの下を通ってるなんてすごい。日本の技術はすごいなぁとしみじみ実感。
最後のグルグルの大橋JCTあたりは渋谷線の混雑のあおりで渋滞するのが残念なところ。はやく湾岸線まで全通しないかなぁ。
ついでに走ってるとこを動画に撮ってみた。
最後は渋滞でスピードダウン。今度はど深夜のすいてるときに走ってみよう。こういうの見ると電車みたいに車窓からの風景とかDVDで売ってそう。
→ 首都高速中央環状線 - Wikipedia
comments
post a comment