■ iPhone SIMナシ状態

posted at 2008-07-25 12:35


友達にiPhoneってSIMカード抜いても使えるの?って聞かれたので試してみた。
結論からいうと普通に使える模様。おぉ!


SIMカードなしの状態で起動するとSIMカードを挿入してないと言われるけどそのままスルー。


その後は普通に無線LANでつなげます。もうiPodTouch状態。


「SIMなし」と常に出てますが、無線LANのアンテナはバリバリです。当然通話とかSMSとかはできないけど、その他は問題なさそう。

最近の携帯電話のようにSIMを抜くとワンセグもカメラも使えないようにはさすがにしてないみたい。よかったー。まぁ昔みたいに奨励金がバンバン出てた頃ならまだしも、最近はそれなりな端末代を払ってるしなぁ。

無線LANがあれば携帯電話の電波はいらないか?と思ってたけど、やっぱりいつでもどこでも繋がるのは便利。特に電車の中。でもSoftbankは地下鉄が弱い気がするなぁ。一度圏外になるとなかなか戻ってこないのが悲しいところ。


ちなみにdocomoFOMAのSIMをiPhoneに挿入してみた。

「SIMなし」じゃないけど沈黙してる感じ。


普通だとWi-Fiの下に通信キャリアが選べるんだけど、項目すらなくなっちゃう。


ついでにdocomoのケータイにiPhoneのSIMを挿入してみた。

TMLってなに?マニュアルにも載ってないし謎なメッセージ。エラーなの?



posted by hirotomo | ☁ | permalink | Comment(4) | TrackBack(0) | ガジェット
comments
あいふぉーんは最悪アイポッドタッチにはなるということですかね。
アイフォーンは、若干高くて多機能はアイポッドタッチだと。。。

でもって、DoCoMoでSIMなしだと何もできなくなるけれど、あいふぉーんのをさす事で通話以外の機能は使えるということかしらん?

気になりますので、検証是非!
ってか、DoCoMoのSIMと同じなんですね。意外。
Posted by うひ at 2008-07-26 14:37
おぉスマン。docomoSIMでもSIMなしと同じこと出来ますよ。Wi-Fi接続も可。アンテナのとこが「SIMなし」と表示されないだけです。

SIMナシだったら、iPodTouch + GPS + カメラって感じかな。でもいつでも繋がるのを味わっちゃうと離れられませんよ!

後はまた実際さわってみてくださいなー。
Posted by ヒロトモ at 2008-07-26 17:08
僕の場合SIMがないとiPhoneが起動しないみたいです!
どうも、最初のアクティベーションのときにSIMが必要な模様。 
Posted by のざわ at 2009-02-22 12:06
>のざわさん

おー!ありがとうございます!
アクティベーション時に必要なんですね。

となるとバージョンアップ時にも必要な気がするので、Touchとして使うのはちょっと難しいかもしれませんね。
Posted by ヒロトモ at 2009-02-23 01:12

post a comment
name: [必須入力]

e-mail:

URL:

保存しますか?

comment:

認証コード: [必須入力]


・画像の中の文字を半角で入力してください



・半角英数字のみのコメントは投稿できません